今年はチャオ!バンビーニからニャオ!バンビーニへ
今年もチャオ!バンビーニの時期がやってきた!
まつもとジャグリングクラブでは毎年ワークショップで参加させていただいています!
今年は主ホールが改装中とのことで、少し規模を小さめにして開催。
チャオが「ニャオ」になり、ネコをテーマに開催されることになりました。

まつもと市民芸術館の入り口を入るとカラフルなガーラントがお出迎え。
さてさて、シアターパークの様子はどうなっているんでしょうか。

ジャグリングブースではMJCキャラクターのジャグリングネコののぼり旗がお出迎え。

MJCのスタッフ、今年もたくさん参加です。
そしてトッチさんは今回ステージイベントでのパフォーマンスで参加!

チャオ!バンビーニの歌を歌いながらお客様を迎えていよいよスタート!!

出演者やスタッフ総出でお出迎えします。

いよいよニャオ!バンビーニスタート!!
そしていよいよスタート!
ジャグリングワークショップブースではたくさんの道具たちがお出迎え。

ワークショップブースはあっという間に人・人・人・・・。

Jさんはビジュアルポイを披露。
ビジュアルポイはあらかじめ画像を読み込ませておき、ブンブン振り回すとその画像が見えるというなんとも不思議なポイ。
うーん・・・ハイテクですね。

下の画像はジャグリングネコがビジュアルポイで見えているところなんですが、わかりますかね?

それにしてもビジュアルポイ、一瞬で人だかりができました。
破壊力抜群です。
↑今回使用していたものとは違います
シアターパークでは手作り系のさまざまなワークショップもありましたよ。

子どもたち、真剣です!

トッチさんのショーも大盛況!!
今回「ジャグリングと絵」という異色のコラボ。
そう、トッチさんはくるくるシルクのパフォーマーでジャグリングもやりますが、絵本作家さんでもあるのです。

絵も描きます。
表から絵を描いたかと思えば裏から色を塗り、どんどん動物の世界がつくられています。

子どもたちの自由な発想でさらに絵が楽しい状態に!!

そして絵だけじゃありません。ジャグリングもあります。

お手伝いをしてくれた子にはトッチさんからバルーンのごほうびが。

そしてフィナーレへ
楽しかったニャオ!バンビーニもいよいよフィナーレへ。
MJCスタッフは足長にも挑戦!!

みんなが集まってチャオ!バンビーニの歌を歌います。

楽しかった一日も終わり!みんなでシアターパークをあとにしました。

ニャオ!バンビーニにお越しいただいたみなさま、そしてジャグリング体験いただいたみなさま、ありがとうございました。
また来年お会いしましょう!!
そしてジャグリング体験をして「楽しかった!」「もう少しやってみたい」という方は是非MJCの練習会に遊びにきてくださいね。
お待ちしています!!
よろしければポチっと応援お願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村